2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月12日 bugakukan お知らせ 感染拡大予防対策:城陽武道クラブお休み 令和2年4月9日(木)~5月6日(水)までの期間、武漢肺炎(新型コロナウィルス)感染拡大対策のため、京都府城陽市の公共施設使用禁止となり、城陽武道クラブの活動も同期間お休みすることとなりました。4月10日(金)17:15 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan 昇級昇段審査 2020京都昇級昇段京都審査会 令和2年4月4日(土)13:30~17:00上賀茂スタジオに於いて、2020形意和真流唐手道昇級昇段京都審査会が開催されました。今回は、武漢肺炎の感染拡大対策のため、通常とは異なる進行となりました。 午後からの審査会に向 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan お知らせ 京都北山道場日曜日教室、時間変更しました! 京都北山道場日曜日教室 令和2年4月より京都北山道場日曜日教室の活動時間を変更します。今まで14時~16時だった活動時間を13時~15時に変更します。開始時間を早くすることで、都合により延長時間を長くすることが可能となり […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan イベント・行事・大会 2020四国武道祭「第4回四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会」 令和2年(2020年)1月26日(日)高松市総合体育館第一武道場に於いて2020四国武道祭「第4回四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会」が開催されました。参加資格は、幼年部から小学生まで。主催は、西日本スポーツ徒手武道協 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan イベント・行事・大会 青龍殿奉納古武道演武大会 少年部参加 令和元年12月8日(日)青龍殿・大正武徳殿(将軍塚)に於いて第4回青龍殿国宝青不動明王奉納古武道演武大会が開催されました。武学館北山堂から小学生7名が参加し、形意和真流唐手道独自の形を披露しました。 参加者は7名。小学2 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan イベント・行事・大会 第4回四国武道祭(2020四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会)開催決定 第4回四国武道祭(2020少年少女スポーツ徒手武道交流大会)の開催が決定しました。令和2年1月26日(日)高松市総合体育館第1武道場(香川県)於いて開催されます。空手道だけでなく、拳法、格闘技、その他武術を頑張っている子 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan 昇級昇段審査 2019高松昇級審査会 令和元年9月1日(日)太田中央コミュニティセンター(高松市)に於いて2019形意和真流唐手道高松昇級審査会が開催されました。今回の受験者数は22名。8級から2級までの審査が行われ、無事全員昇級できました。 形意和真流唐手 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan イベント・行事・大会 武学館京都部、第24回全国青少年武徳祭に参加。団体奨励賞受賞。 令和元年7月14日(日)旧武徳殿(京都市武道センター)に於いて第24回全国青少年武徳祭が開催され、武学館京都部から16名の選手が参加しました。Aチーム(12名)、Bチーム(4名)に分かれて、それぞれ武学館独自流派である形 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan 活動紹介 受け身稽古始めました。(古流) 武学館高松部では、6月より受け身稽古を始めました。転倒による骨折などの大けがを防止することが第一ですが、徒手武道の基本は投げ技なので、徒手武道専門の形意和真流唐手道武学館としては、当然の基本稽古。以前は当たり前に行ってい […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan 活動紹介 武学館 体験者随時受付中 現在、武学館(京都部・高松部)では、見学者及び体験者を受け付けています。経験者及び初心者を問わず、武学館の練習生と一緒に稽古に参加することができます。基本形・指定形だけでなく、古流形も行い、「見て、真似て、考える」体験を […]