2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 bugakukan イベント・行事・大会 2023形意和真流唐手道 武道祭 開催決定 令和5年8月27日(日)高松市総合体育館第二武道場に於いて第二回形意和真流唐手道武道祭が開催することが決定しました。形意和真流唐手道門下生が一堂に会し、徒手武道の技を披露し、競い合う大会です。形競技、組手競技、技術競技な […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 bugakukan イベント・行事・大会 第一回形意和真流武道祭(香川県会場) 令和4年8月21日(日)高松市総合体育館第一武道場(香川県)に於いて第一回形意和真流武道祭を開催します。形意和真流門下生が一堂に会する大会です。形競技・組手競技・演武パフォーマンスなど様々な種目を企画しています。(写真は […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 bugakukan イベント・行事・大会 第27回全国青少年武徳祭 令和4年7月18日(月:海の日)京都市旧武徳殿において第27回全国青少年武徳祭が開催され、武学館京都部から15名の少年部が参加しました。
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 bugakukan イベント・行事・大会 形意和真流唐手道昇級昇段審査会(京都) 令和3年4月4日(日)午前9時30分~午後12時、上賀茂スタジオ(京都市、上賀茂神社前)において2021形意和真流唐手道昇級昇段審査会が開催されました。一般部2名、少年部23名(内昇段審査2名)が参加しました。今回は審査 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan イベント・行事・大会 2020四国武道祭「第4回四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会」 令和2年(2020年)1月26日(日)高松市総合体育館第一武道場に於いて2020四国武道祭「第4回四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会」が開催されました。参加資格は、幼年部から小学生まで。主催は、西日本スポーツ徒手武道協 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan イベント・行事・大会 青龍殿奉納古武道演武大会 少年部参加 令和元年12月8日(日)青龍殿・大正武徳殿(将軍塚)に於いて第4回青龍殿国宝青不動明王奉納古武道演武大会が開催されました。武学館北山堂から小学生7名が参加し、形意和真流唐手道独自の形を披露しました。 参加者は7名。小学2 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan イベント・行事・大会 第4回四国武道祭(2020四国少年少女スポーツ徒手武道交流大会)開催決定 第4回四国武道祭(2020少年少女スポーツ徒手武道交流大会)の開催が決定しました。令和2年1月26日(日)高松市総合体育館第1武道場(香川県)於いて開催されます。空手道だけでなく、拳法、格闘技、その他武術を頑張っている子 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 bugakukan イベント・行事・大会 武学館京都部、第24回全国青少年武徳祭に参加。団体奨励賞受賞。 令和元年7月14日(日)旧武徳殿(京都市武道センター)に於いて第24回全国青少年武徳祭が開催され、武学館京都部から16名の選手が参加しました。Aチーム(12名)、Bチーム(4名)に分かれて、それぞれ武学館独自流派である形 […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 bugakukan イベント・行事・大会 2019 第三回四国武道祭(四国少年少女スポーツ徒手武道大会) 平成31年1月27日(日)高松市総合体育館第二武道場にて第三回四国武道祭(四国少年少女スポーツ徒手武道大会)が開催されました。空手道だけなく、拳法や武術、格闘技などで頑張っている青少年が流派を問わず、参加できる武道祭です […]